オールウェイズ オーナーブログ

筋トレ初心者さんに役立つ情報を投稿します

甘党の人は女性ホルモンが多い?

甘いものが好きな人は男女ともに一定数いらっしゃいますが、どちらかと言うと女性の方が多いです。

その理由は女性ホルモンが関係しているのかもしれません。

 

目次

  • マウスを使った実験

 

マウスを使った実験

順天堂大学で行われた実験で以下の事が分かっています。

  • 卵巣を取り除いたメスは甘党でなくなる
  • ↑のメスに今度は女性ホルモンを注射すると甘党になる
  • 生まれてすぐに去勢されたオスは甘党になる
  • 生後5〜6日までのメスに男性ホルモンを注射すると甘党出なくなった

これらの結果から推測すると、女性ホルモンと甘いものが好きと言うのは因果関係があるように思います。

もしかすると、男性の方で甘党の方は女性ホルモンが人より多く出ているのかもしれません。

続きを読む

これだけは控えた方が良い食品添加物(1)

現在多くの食べものに食品添加物が使われています。

もはや普通に生活をしていて、食品添加物なしで生活する事が不可能なくらいになっています。

なので、その中でもこれだけは避けた方が良い食品添加物を紹介していきます。

 

目次

 

亜硝酸ナトリウム

亜硝酸ナトリウムとは「豚肉や牛肉の発色をよくする」ために使われています。

通常お肉は時間が立つと黒ずんで不味そうな色になります。

それは「血液や筋肉の色素が空気中の酸素と結合して変色」してしまうからです。

亜硝酸ナトリウムが添加されたお肉は、化学反応を起こしてこの変色を防ぐ事が出来ます。

 

亜硝酸ナトリウムの毒性

実はこの亜硝酸ナトリウムは非常に毒性が強く、その致死量は0.18〜2.5gと言われています。

ちなみに猛毒としてよく知られている青酸カリの致死量は0.15gですので、なんと同じくらい毒性が強いのです。

ただし、添加できる量が制限されていますので、亜硝酸ナトリウムが入ったハムやソーセージを食べたからと言ってすぐに命を落としたりする事はありません。

 

問題は食べ合わせ

亜硝酸ナトリウムはアミン類と結合すると、ニトロアミン類と言う「発がん性物質」に変化します。

まだ人体での発がん性は認められていませんが、ラットを使った実験では発がん性が認められています。

 

アミン類が多い食材

  • 魚介類(特に干物)
  • チーズ

に多く含まれていますので、亜硝酸ナトリウムとの組み合わせには十分注意して下さい!

続きを読む

チンニングが背中に効かない方へ

チンニング(懸垂)は、背中のトレーニングの代表的な種目となっています。

しかし、背中に効かせながらチンニングが出来ている方はあまり多くありません。

本日はチンニングで背中に効かせるポイントをお話していきます。

 

目次

  • 広背筋の作用
  • 肩を落として胸を張る意味

 

広背筋の作用

f:id:makoto_yoshihara:20200728180939j:plain

背中の筋肉の代表である「広背筋」は、一般的には腕を後ろへ引く筋肉と知られています。

さらに勉強されている方は「肩関節の伸展、内転、内旋作用」がある事もご存知かと思います。

よって、チンニングの時に肩関節の伸展、内転、内旋を意識しながら動作を行うと、広背筋に効かせながらチンニングを行う事が出来ます。

しかし、広背筋は腰から始まり、肩甲骨、上腕骨までくっついている大きな筋肉になります。

よって、その作用は肩関節だけでなく肩甲骨や体幹の動きにも関与しています。
具体的には「肩甲骨の下制と内転」「体幹の伸展」です。

 

肩を落として胸を張る意味

よくチンニングやラットプルダウンを行う時に、肩を落として胸を張って動作を行うようにすると広背筋に効かせやすいと言われています。

この2つは、まさしく「肩甲骨の下制と内転」「体幹の伸展」になります。

肩を落とす:肩甲骨の下制と内転

胸を張る:体幹の伸展

チンニング(懸垂)をしっかり効かせるためには、肩を落として胸を張ることがとても重要になります。

続きを読む

運動強度を表すメッツの意味はご存知ですか?

運動について勉強されている方は、メッツという言葉を聞いたこと事あるかと思います。

このメッツとは何を意味しているのでしょうか?

 

目次

  • メッツとは
  • メッツを使ったカロリー計算
  • 色々な運動のメッツ数

 

メッツとは

「安静時のエネルギー消費に対する比率」のことです。

もっと分かりやすく言うと「じっと安静にしている時と比べて何倍のエネルギーを消費する運動か」という意味になります。

具体的には、3メッツだと「じっとしている時より3倍のエネルギーを消費する運動」と言う事になります。

 

メッツを使ったカロリー計算

運動時のメッツを知っておくと、運動によってどのくらいカロリーを消費しているのか計算する事が出来ます。

 

(メッツ-1)×体重(kg)×運動時間(時間)×1.05

となります。

 

例:60kgの人が30分散歩をした場合

(3-1)×60×0.5×1.05=63kcal

となります。

 

色々な運動のメッツ数

f:id:makoto_yoshihara:20200727163931p:plain

厚生労働省「健康づくりのための運動基準2006」より抜粋

続きを読む

日本人男性の約〇〇%が肥満

現在は美味しい食べ物が多くあり、肥満体型の方が多くなっています。

具体的にはどのくらいの人がいらっしゃるのでしょうか?

 

目次

  • 日本人男性の約30%は肥満
  • 30年で2倍に

 

日本人男性の約30%は肥満

これはBMIという身長と体重から導くことができる肥満具合を表す指標なんですが、BMI25以上で肥満とされています。

そして、現在日本人男性の約30%はBMI25以上となっています。

 

30年で2倍に

ちなみに30年前は、肥満男性は約15%でした。

30年で倍増した事になります。

原因は過食と運動不足によるものです。

現在は美味しい食べ物が多く、どうしても過食になってしまいます。

せめて運動習慣を身につけて、肥満解消を目指していきましょう!

続きを読む

田舎の人と都会の人。運動不足なのはどっち?

田舎と都会では生活様式は違います。

果たしてどちらの人の方が運動不足なのでしょうか?

 

目次

  • 田舎の人は歩かない
  • 都会の人の方が歩く
  • ウォーキングはとても大切

 

田舎の人は歩かない

都会に住んでいる方は意外に思うかもしてませんが、田舎の人はあまり外を歩きません。

車を1人1台持っているのが当たり前なので、近所のコンビニに行くのですら車を使ってしまいます。

 

都会の人の方が歩く

都会の人は電車社会ですので、駅まで歩きますし、都会は駅も大きいので乗り換えの時も結構歩きます。

 

ウォーキングはとても大切

実はダイエットにおいて、こういった日常生活でもちょっとしたカロリー消費の積み重ねは非常に重要です。

田舎の方も、近所のコンビニに行く時くらいは徒歩で行くように心がけていくとダイエットがとても捗ります。

続きを読む

健康のために有酸素運動を取り入れましょう

 筋トレが好きな方は、どうしても筋トレばかりしてしまいます。

(私もそうですが…)

筋肉を付けるには効率は良いですが、健康面で考えた場合はどうなのでしょうか?

 

目次

 

筋トレばかりすると動脈が硬くなる!?

原因ははっきりとわかりませんが、筋トレを行なっている人は、行なってない人と比べ動脈が硬くなってしまいます。

おそらく、筋トレ中に一時的に血圧が上昇するため、それに対する適応だろうと考えられています。

 

動脈硬化との違い

ただし一般的な動脈硬化とは違い、必ずしも健康に悪いとは言い切れません。

一般的な動脈硬化は、血管の壁にコレステロールが沈着する事によって硬くなっているのですが、筋トレによる動脈の効果はコレステロールが沈着している訳ではありません。

 

有酸素運動を取り入れる事で改善

ですが、動脈が硬くなる事の弊害はありえる話だと思いますので、改善させる方法があるのでしたら、改善させた方が良いでしょう。

筋トレに有酸素運動を合わせて行うことで、動脈の硬化を抑えることが出来るとの報告がありますので、気になる方は有酸素運動も一緒に行なっていきましょう!

続きを読む