黒人選手が100mm走が早い理由!(日本人は足が遅い人が多い?)
遺伝によって向き不向きのスポーツがある!?
オリンピックの100mm走を見て見ると決勝は黒人選手しかいないですよね!
それには実は理由があります。
人は遺伝子によってスプリント競技に向いているのか向いていないのかは決まっているのです!
目次
スポーツ遺伝子について
遺伝子には、スポーツ能力に関連するものがあるされており『ACTN3』と言う遺伝子は『特に影響力が強い』と言われております。
ACTN3とは
『α-アクニチン3』と言うタンパク質をつくる遺伝子で『α-アクニチン3』とは『速筋線維に多い』タンパク質です。
α-アクニチン3とは
『ACTN3』に変異があると『α-アクニチン3』がつくられなくなりますので『速筋線維が少なく』なってしまい『瞬発力の低い筋肉』になってしまいます!
人種によるACTN3変異の割合
- アフリカ系黒人:約3%
- 欧米人:約15%
- アジア人:約30%
黒人選手は『ACTN3変異の割合が少ない』ので『速筋線維の多い瞬発力の強い筋肉の人が多い』と言えます。
アスリートにおけるACTN3変異の割合
オーストラリアの研究チームによると『瞬発力を必要とする選手』には『ACTN3遺伝子の変異はきわめて少ない』との事です。
逆に『持久力を必要とする選手』は半分くらいが変異型なそうですので『あまり影響はない』と言えます。
YouTubeチャンネル始めました!
Instagramもやってます!
60日間短期集中ダイエット!
体重:63.0㎏→57.0㎏
ウエスト:77.0cm→67.0cm
⬇︎詳しくはコチラで⬇︎
https://www.instagram.com/always.24h_fitness/
私の経営しているジムになります!
岡山西大寺で筋トレ・ダイエットをしたい方は是非こちらへ!
無料体験・無料カウンセリングあり!!
⬇︎詳しくはコチラで⬇︎